ニュース
FOREST and AMBER
norm で初めてのオリジナルブレンドを作りました!FOREST と AMBER の二種類です。 FOREST は生烏龍茶、緑茶、クロモジのブレンドです。華やかなジャスミンのような香りがふわり、生姜や山椒を想わせる爽やかな香りが鼻に抜け、植物の生い茂る森にトリップできます。渋みや苦みのない透明感のあるお茶です。ホットはもちろん、水出しは茶葉量をあまり使わずともすっきり香りよく淹れられることもおすすめポイントです◎ 元々クロモジの香りがとても好きで、自分でもよく番茶や烏龍茶と合わせて楽しんでいたのですが、今回はそのバランスを整えてブレンドとして組み直しました。特に春夏のあたたかい時期に、さっぱり火照った身体を冷ましてくれるようなお茶だと思います。飽きのこない味わいはいつも茶箱に入っていてほしい「ニュー食卓のお茶」です! AMBERは紅茶を二種類、ほうじ茶と国産日桂の葉を合わせたブレンドです。ふんわりあたたかな焼きリンゴを想わせるような香りとべっこう飴のような甘い余韻、渋みや雑味のない透明感のあるお茶です。お茶単体でももちろん楽しめますが、甘いお菓子にもよく合います。ミルクに茶葉と砂糖を一晩漬け込んでミルクブリューにしてもチャイのような味わいを楽しんでいただけます◎ このブレンドは先にメインで使いたい紅茶を一つ定めました。それから、この紅茶にこんな余韻があったら、もう少し軽やかな一口目にしたい、味のボリューム感と香りのバランスがこうだったら、と足したり引いたりするイメージで自分の想う「おいしい」により近付けていくような作業を経て仕上げました。結果として香りが過多になることもなく、甘いお茶としてミルクと合わせることもできるのに、水出しにすればワインのように食事に合わせることもできるような万能な1杯ができたと自負しております・・・! norm を始めた時、ブレンド(合組)されていない、品種や産地、生産者のわかるお茶の魅力や楽しさを共有できたらという想いがありました。norm tea house の店頭には常に15種類前後の茶葉が並んでいます。ほとんど全て産地や品種を混ぜていないお茶です。お茶は毎年収穫シーズンの後、夏頃には買い付けをしてそれから一年をかけて、寒い時期にはあたたかいお茶を、暑い時期には涼やかなお茶をと選び順々に店頭に並べています。 お店を始めた頃は、買い付けしたお茶をずらりとA4用紙に4枚ほど全てを並べていたのですが、これでは多すぎてお茶を買う人を無駄に悩ませてしまう・・・と半分にし、さらに減らし、とどんどんすっきりしていき今の形に至りました。 そんな中で、通年を通してお出しできるオリジナルのブレンドがあっても良いのかも?と考えての今回のブレンドです。とはいえ、使用している元の茶葉は全て元々は店頭にシングルのお茶として並べていた個性豊かな茶葉たちです。アンチブレンド派だったのに、なんだか意外と美味しいし楽しい〜〜と盛り上がっています、人生何があるかわからないです。(?) そんなわけでぜひ飲んでみてくださいね〜〜✌️
FOREST and AMBER
norm で初めてのオリジナルブレンドを作りました!FOREST と AMBER の二種類です。 FOREST は生烏龍茶、緑茶、クロモジのブレンドです。華やかなジャスミンのような香りがふわり、生姜や山椒を想わせる爽やかな香りが鼻に抜け、植物の生い茂る森にトリップできます。渋みや苦みのない透明感のあるお茶です。ホットはもちろん、水出しは茶葉量をあまり使わずともすっきり香りよく淹れられることもおすすめポイントです◎ 元々クロモジの香りがとても好きで、自分でもよく番茶や烏龍茶と合わせて楽しんでいたのですが、今回はそのバランスを整えてブレンドとして組み直しました。特に春夏のあたたかい時期に、さっぱり火照った身体を冷ましてくれるようなお茶だと思います。飽きのこない味わいはいつも茶箱に入っていてほしい「ニュー食卓のお茶」です! AMBERは紅茶を二種類、ほうじ茶と国産日桂の葉を合わせたブレンドです。ふんわりあたたかな焼きリンゴを想わせるような香りとべっこう飴のような甘い余韻、渋みや雑味のない透明感のあるお茶です。お茶単体でももちろん楽しめますが、甘いお菓子にもよく合います。ミルクに茶葉と砂糖を一晩漬け込んでミルクブリューにしてもチャイのような味わいを楽しんでいただけます◎ このブレンドは先にメインで使いたい紅茶を一つ定めました。それから、この紅茶にこんな余韻があったら、もう少し軽やかな一口目にしたい、味のボリューム感と香りのバランスがこうだったら、と足したり引いたりするイメージで自分の想う「おいしい」により近付けていくような作業を経て仕上げました。結果として香りが過多になることもなく、甘いお茶としてミルクと合わせることもできるのに、水出しにすればワインのように食事に合わせることもできるような万能な1杯ができたと自負しております・・・! norm を始めた時、ブレンド(合組)されていない、品種や産地、生産者のわかるお茶の魅力や楽しさを共有できたらという想いがありました。norm tea house の店頭には常に15種類前後の茶葉が並んでいます。ほとんど全て産地や品種を混ぜていないお茶です。お茶は毎年収穫シーズンの後、夏頃には買い付けをしてそれから一年をかけて、寒い時期にはあたたかいお茶を、暑い時期には涼やかなお茶をと選び順々に店頭に並べています。 お店を始めた頃は、買い付けしたお茶をずらりとA4用紙に4枚ほど全てを並べていたのですが、これでは多すぎてお茶を買う人を無駄に悩ませてしまう・・・と半分にし、さらに減らし、とどんどんすっきりしていき今の形に至りました。 そんな中で、通年を通してお出しできるオリジナルのブレンドがあっても良いのかも?と考えての今回のブレンドです。とはいえ、使用している元の茶葉は全て元々は店頭にシングルのお茶として並べていた個性豊かな茶葉たちです。アンチブレンド派だったのに、なんだか意外と美味しいし楽しい〜〜と盛り上がっています、人生何があるかわからないです。(?) そんなわけでぜひ飲んでみてくださいね〜〜✌️
Tea for Everyone
【お茶の淹れ方】 お茶は自由!淹れ方によって全く違う表情を見せてくれるから楽しい。 normの思う、知っておきたい基本の淹れ方。 まず気をつけてほしいことは「水」。日本の水道から出るお水は軟水がほとんどなので浄水器や浄水ポットを通してしまえば大失敗にはならない。香りがカルキ臭いとか、なんだか鉄臭いとかそんなことがあれば購入したお水の方がいい。硬水ではなく「軟水」を。飲んでみて体にスーッと違和感なく流れ込んでくる水がいい。ペットボトルならサントリーの天然水は調子が良い。何と言ってもお茶の実態はほとんどが水。水がまずければどんな美味しい茶葉も台無しにする。その次に「茶器」。淹れたいもので淹れたいお茶を淹れるのが良いと思うが、もちろん向き不向きはある。どんな茶器があるのかは次の項で。茶器は茶葉を入れる前にアツアツに温めるのが良い。そうでないとお湯を注いだ後にお湯の温度ががくんと落ちてしまって、ぼんやりした味になったりせっかくの香りが楽しみきれなかったりする。それに、温めた茶器に茶葉を入れて立ち上がる香りを嗅ぐと、うんと幸せな気持ちになる。お茶を飲むのとほとんど同じくらいその瞬間が好き。良い水と好きな茶器が見つかったら「茶葉」を見てみる。茶葉が弱そうか強そうか、柔らかそうか固そうか。文字で伝えるならば、煎茶や玉露、芽がたくさん入ったお茶はデリケートなのでお湯の温度がアチアチだと火傷してしまう。釜炒り茶や烏龍茶、紅茶の茶葉が大きめでしっかりしたもの、番茶やほうじ茶のワイルドな見た目の茶葉ならお湯の温度が低いとぼんやりとして本領を発揮できない。例外もある。お茶屋さんでお茶を選んだら「おすすめの抽出温度≒茶葉の柔らかさ」と「サッとだすか、しっかりだすか」「煎のきくお茶か」の三点を参考に聞いてみると良い。 【How to brew any tea】 Tea is totally up to you! Depending on how you brew your leaves, you can experience a totally different tea,...
Tea for Everyone
【お茶の淹れ方】 お茶は自由!淹れ方によって全く違う表情を見せてくれるから楽しい。 normの思う、知っておきたい基本の淹れ方。 まず気をつけてほしいことは「水」。日本の水道から出るお水は軟水がほとんどなので浄水器や浄水ポットを通してしまえば大失敗にはならない。香りがカルキ臭いとか、なんだか鉄臭いとかそんなことがあれば購入したお水の方がいい。硬水ではなく「軟水」を。飲んでみて体にスーッと違和感なく流れ込んでくる水がいい。ペットボトルならサントリーの天然水は調子が良い。何と言ってもお茶の実態はほとんどが水。水がまずければどんな美味しい茶葉も台無しにする。その次に「茶器」。淹れたいもので淹れたいお茶を淹れるのが良いと思うが、もちろん向き不向きはある。どんな茶器があるのかは次の項で。茶器は茶葉を入れる前にアツアツに温めるのが良い。そうでないとお湯を注いだ後にお湯の温度ががくんと落ちてしまって、ぼんやりした味になったりせっかくの香りが楽しみきれなかったりする。それに、温めた茶器に茶葉を入れて立ち上がる香りを嗅ぐと、うんと幸せな気持ちになる。お茶を飲むのとほとんど同じくらいその瞬間が好き。良い水と好きな茶器が見つかったら「茶葉」を見てみる。茶葉が弱そうか強そうか、柔らかそうか固そうか。文字で伝えるならば、煎茶や玉露、芽がたくさん入ったお茶はデリケートなのでお湯の温度がアチアチだと火傷してしまう。釜炒り茶や烏龍茶、紅茶の茶葉が大きめでしっかりしたもの、番茶やほうじ茶のワイルドな見た目の茶葉ならお湯の温度が低いとぼんやりとして本領を発揮できない。例外もある。お茶屋さんでお茶を選んだら「おすすめの抽出温度≒茶葉の柔らかさ」と「サッとだすか、しっかりだすか」「煎のきくお茶か」の三点を参考に聞いてみると良い。 【How to brew any tea】 Tea is totally up to you! Depending on how you brew your leaves, you can experience a totally different tea,...
norm tea house
こんにちは、normです。 日本国内で作られた多様な茶を紹介する活動をしています。茶を淹れ、愉しむことが再び日常的な営みとなればという想いを込めて、普通の、日常の、normalからとって、norm。 東京、台東区にある「norm tea house」は、日本各地で生産された多様なお茶を並べる茶葉屋です。日本茶と聞くと煎茶や抹茶、緑茶を思い浮かべるかと思いますが、日本には緑茶以外にも烏龍茶、紅茶、発酵茶、焙煎茶、様々なお茶が存在します。多くはありませんが、国内で有機栽培でお茶を育てる生産者さんにお茶を分けていただいてnormの思う「おいしいお茶」を皆さんにご紹介しています。 norm tea house A little tea shop in Tokyo, established in 2021. All around the world, people experience the seasons through tea and get...
norm tea house
こんにちは、normです。 日本国内で作られた多様な茶を紹介する活動をしています。茶を淹れ、愉しむことが再び日常的な営みとなればという想いを込めて、普通の、日常の、normalからとって、norm。 東京、台東区にある「norm tea house」は、日本各地で生産された多様なお茶を並べる茶葉屋です。日本茶と聞くと煎茶や抹茶、緑茶を思い浮かべるかと思いますが、日本には緑茶以外にも烏龍茶、紅茶、発酵茶、焙煎茶、様々なお茶が存在します。多くはありませんが、国内で有機栽培でお茶を育てる生産者さんにお茶を分けていただいてnormの思う「おいしいお茶」を皆さんにご紹介しています。 norm tea house A little tea shop in Tokyo, established in 2021. All around the world, people experience the seasons through tea and get...